こんにちは、私です。
さて、またまたお久しぶりの記事になりました。
近状報告としましては、18年卒ということで就職先が決まっており
現在はその準備期間ですね~。
といっても、卒業旅行の資金稼ぎとしてアルバイトや・・・
つい一ヶ月前は卒論や卒業発表会の参加などに追われておりました。
とまぁ、夜中更新できるやん!っていう意見もございますが、
昔のように夜遅くまでゲームしたり・・・音楽聞いたり・・・っていうのが
出来なくなるんですよね(汗)
言い訳はここまで・・・。
先日購入したAnker PowerCore 5000についてレビューしていきましょう。
今回購入した商品はこちら。
そして届いた箱。
いつものシンプルな箱です。
開封してみます。
本体・キャリングポーチ・充電ケーブルです。
その他説明書などもありますが、省略。
iPhone8はサイズ比較用においています。
非常に小さく、またとても軽いです。
重量については、
"はかり"を持っていないので商品ページからの重量になりますが134gです。
大体、iPhone6Sが140gなので人間が持った感じではほぼ同じに感じると思います。
続いて別の製品と比較。
上から、Anker Fusion5000,Aukey12000,本製品です。
接続部分を確認してみます。
上からUSB端子、下が充電用microUSB端子です。
表面はマット塗装になっており指紋や傷が目立ちにくくなっております。
スペックについてですが、容量は5000mhaです。
iPhoneシリーズ(Plusを除く)が大体1800~2000なので約2回程度充電出来ますね。
夜には帰ってくるときなど普段使いはこれで十分でしょう。
それ以上や、ゲームをガッツリやるつもりのときなどは大きめのものを持っていくか
同じものを2個用意しても良いかもしれませんね。
まとめ
充電しようとカバンを開けて探してしまうくらい小さい今回の製品。
そして小さいのに以前の製品と変わらないくらいの充電速度。
古いモバイルバッテリーを使っている方は是非手にとってみてはいかがでしょうか。